鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
郊外・原発・家族
利用可
予約かごへ
三浦展/著 -- 勁草書房 -- 2015.8 -- 606.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
606.9/ミウラ/一般H
119772600
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
郊外・原発・家族
書名ヨミ
コウガイ ゲンパツ カゾク
副書名
万博がプロパガンダした消費社会
著者名
三浦展
/著
著者ヨミ
ミウラ,アツシ
出版者
勁草書房
出版年
2015.8
ページ数等
291,17p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
博覧会-歴史
,
消費
,
郊外
ISBN
4-326-65395-7
ISBN13桁
978-4-326-65395-9
定価
2700円
問合わせ番号(書誌番号)
1102116443
NDC8版
606.9
NDC9版
606.9
内容紹介
1933年シカゴ万博、1939年ニューヨーク万博、1958年ブリュッセル万博などにおいてプロパガンダされ、女性の解放とも結びつけられた中流向け郊外住宅とキッチン。自動車のように大量生産される住宅を夢見た建築家たち。核戦争を回避するためのアメリカの必死の画策。豊かさを求めたソヴィエトの団地建設ラッシュ。20世紀のドラマを描く。消費は原子力の平和利用のためにあった!郊外住宅と、それを普及させる博覧会。20世紀が冷戦の中で編み出した戦略とは?
著者紹介
1958年生まれ。82年一橋大学社会学部卒。現在、(株)カルチャースタディーズ研究所代表。主著「「家族」と「幸福」の戦後史」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 ブリュッセル万博、冷戦、原子力(ナイロン戦争勃発;原子力平和利用とキッチン ほか)
第2章 シカゴ万博、郊外、明日の家(近代資本主義都市シカゴ;大火が生んだ摩天楼と最初の田園郊外リバーサイド ほか)
第3章 ニューヨーク万博、家族、消費(自動車のような大量生産住宅;アメリカに注目されたコルビュジエ ほか)
第4章 アメリカ博、ソヴィエト、キッチン(郊外という新・巨大市場;同質化と「アメリカ人」の形成 ほか)
第5章 エコロジー、コミュニティ、脱消費社会(都心再開発と郊外スプロール化への疑問;郊外の諸問題 ほか)
ページの先頭へ