久保昭男/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2015.8 -- 217.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 217.5/クホ/一般 119896177 一般 利用可

資料詳細

タイトル 物語る「棚田のむら」
書名ヨミ モノガタル タナダ ノ ムラ
副書名 中国山地「上山」の八〇〇年
著者名 久保昭男 /著  
著者ヨミ クボ,アキオ  
出版者 農山漁村文化協会  
出版年 2015.8
ページ数等 260p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 美作市-歴史 , 棚田-美作市  
ISBN 4-540-15117-7
ISBN13桁 978-4-540-15117-0
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1102116383
NDC8版 217.5
NDC9版 217.5
内容紹介 自らが生まれ幼少年期をすごした集落を舞台に、その成立をたどり、800年にわたる歴史と暮らしを野山や墓地の踏査、古老や友人、姉への聞き取り、文書などから読み解き、ムラ-中山間地域の未来を見据える。
著者紹介 1932年岡山県生まれ。55年早稲田大学文学部卒。業界新聞社、印刷所勤務を経て、76年久山社を設立。復刻版を刊行して全国の大学へ出張販売、80年代後半以降児童文化研究書その他を発行、2011年まで継続。出版のかたわら、上山について調査と聞き取りを行う。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
棚田をうるおす大芦池
1部 むらと家ができる時代―墓地と野山をあるく(中世、上山は渋谷領だった―『入来文書』の世界;過渡期としての16世紀(一)領主・高原氏の定住;過渡期としての16世紀(二);家の歴史、先祖のこと)
2部 近代の池普請とその時代(田地が二.五倍になった!?;一九二〇年代の村づくり;お金をかけない池普請―第二次大戦後)
3部 忘れられたむらの日々―上山の近代(風土に根ざす生業と暮らし;八伏地域の人びと;論語を読む百姓―思想がもたらしたもの)
過疎化と棚田再生の動き