こどもくらぶ/編 -- 東京書籍 -- 2015.8 -- K410

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 410/メテミ/児童 119856080 児童 利用可
鳥取県立 書庫 410/メテミ/協力J 140959028 協力 利用可

資料詳細

タイトル 目でみる算数の図鑑
書名ヨミ メ デ ミル サンスウ ノ ズカン
著者名 こどもくらぶ /編, 清水美憲 /監修  
著者ヨミ コドモ クラブ ヘンシュウブ , シミズ,ヨシノリ  
出版者 東京書籍  
出版年 2015.8
ページ数等 95p
大きさ 31cm
内容細目 索引あり
原書名 並列タイトル:The Visual Guide to Mathematics
一般件名 数学  
ISBN 4-487-80915-0
ISBN13桁 978-4-487-80915-8
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102116190
NDC8版 K410
NDC9版 K410
内容紹介 球や多面体、回転体や展開図などの「立体図形のおもしろさ」、多角形や相似・拡大、遠近法や等分、重心や一筆書きなど「平面図形のふしぎ」、円周や表面積、いびつな形の面積や放物線などの「長さ・量と測定」、黄金比や白銀比、コピー用紙や数列、魔方陣、素数など「数と比のうつくしさ」まで。なかなか理解できない・説明できない身の回りの算数のことがらを、目でみて身近なものから思いうかべ、算数を好きになってもらうようにする図鑑!
著者紹介 長野県出身。東京学芸大学助教授、インディアナ大学客員研究員などを経て、現在、筑波大学人間系教授。研究分野は、数学の学力評価と授業の国際比較研究。著書に「授業を科学する-数学の授業への新しいアプローチ」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 立体図形のおもしろさ(球って何?;風船は球? ほか)
2 平面図形のふしぎ(立体を平面にうつす;奥行のある絵 ほか)
3 長さ・量と測定(同じ長さ;お腹の出っぱり ほか)
4 数と比のうつくしさ(黄金比のふしぎ;白銀比とは? ほか)