鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「正当な理由」をめぐる認定判断と税務解釈
利用可
予約かごへ
酒井克彦/著 -- 清文社 -- 2015.8 -- 345.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
345.1/サカイ/一般H
119770421
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「正当な理由」をめぐる認定判断と税務解釈
書名ヨミ
セイトウナ リユウ オ メグル ニンテイ ハンダン ト ゼイム カイシャク
副書名
判断に迷う《加算税免除規定》の解釈
著者名
酒井克彦
/著
著者ヨミ
サカイ,カツヒコ
出版者
清文社
出版年
2015.8
ページ数等
206p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
租税法
ISBN
4-433-52075-6
ISBN13桁
978-4-433-52075-5
定価
2200円
問合わせ番号(書誌番号)
1102114396
NDC8版
345.1
NDC9版
345.12
内容紹介
税務上の「正当な理由」―この悩ましき是否認!租税法における解釈適用に係る問題解決のためには法条の趣旨や目的を考えた上で概念の解釈をいかに行うべきかという点が重要!不確定概念であるからどのように解釈すべきかの手がかりがないといって諦めずに税理士・会計士・弁護士など租税専門家や租税行政庁職員として判例・学説や課税実務上の取扱いの根拠などの理解を総動員して解釈を行っていくほかはない!
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 不確定概念と加算税(租税法律主義と不確定概念;加算税制度の概観;課税要件明確主義と「正当な理由」)
第2章 加算税免除要件としての「正当な理由」(共通問題;過少申告加算税;無申告加算税 ;不納付加算税)
第3章 裁判例の紹介(親会社ストック・オプション訴訟にみる「正当な理由」(事例1);平和事件―同族会社等の行為計算の否認規定の適用が肯定された事例(事例2);保険金に係る一時所得の金額の計算において会社が負担した生命保険料を控除することが許されるかが争われた事例(事例3);関西電力事件―納付書の提出等を「瑕疵ある申告」とみなし、申告書の提出によって同瑕疵が治癒したものとはいえず、期限後申告に係る無申告加算税について、「正当な理由」が認められないとされた事例(事例4);匿名組合通達と所得区分(事例5))
ページの先頭へ