鈴木大三/著 -- 日刊工業新聞社 -- 2015.7 -- 549.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 549.3/ススキ/一般 119656323 一般 利用可

資料詳細

タイトル トコトンやさしいデジタル回路の本
書名ヨミ トコトン ヤサシイ デジタル カイロ ノ ホン
シリーズ名 B&Tブックス
著者名 鈴木大三 /著, 鈴木八十二 /著  
著者ヨミ スズキ,タイゾウ , スズキ,ヤソジ  
出版者 日刊工業新聞社  
出版年 2015.7
ページ数等 159p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 電子回路  
ISBN 4-526-07443-8
ISBN13桁 978-4-526-07443-1
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102114070
NDC8版 549.3
NDC9版 549.3
内容紹介 ICカード、スマホ、デジタルカメラ、液晶テレビなど、電子機器の高性能化に欠かせないのがデジタル回路。本書は、はじめてデジタル回路を学ぶ人が、その代表的な回路の特性や仕組み、回路設計の基本などを理解するための本。
著者紹介 【鈴木大三】2006年慶應義塾大学大学院理工学研究科総合デザイン工学専攻前期博士課程修了、凸版印刷(株)入社、生産・技術・研究本部配属。08年同社退職、慶應義塾大学大学院理工学研究科総合デザイン工学専攻後期博士課程入学。12年筑波大学システム情報系情報工学域助教就任。 
著者紹介 【鈴木八十二】1967年東海大学工学部卒、東京芝浦電気(株)入社。79年全国発明表彰・発明賞受賞。95年(株)東芝退職、東海大学工学部通信工学科教授就任。2010年同大学退職。その他:経産省プロポーザル審査委員、NEDO開発機構審査委員など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 アナログ、デジタルってなぁーに?
第1章 デジタル回路ってなぁーに?
第2章 デジタル回路のための数学
第3章 情報(データ)記憶能力をもたないデジタル回路
第4章 情報(データ)記憶能力をもつデジタル回路
第5章 時間をカウントするデジタル回路
第6章 計算するデジタル回路
第7章 デジタル回路に不可欠なメモリ
第8章 他の種々なるデジタル回路
終章 パソコンによる回路作成