色川大吉/著 -- 講談社 -- 2015.8 -- 210.76

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.7/イロカ/一般 119777061 一般 利用可

資料詳細

タイトル 戦後七〇(ななじゅう)年史
書名ヨミ センゴ ナナジュウネンシ
副書名 1945-2015
著者名 色川大吉 /著  
著者ヨミ イロカワ,ダイキチ  
出版者 講談社  
出版年 2015.8
ページ数等 234p
大きさ 20cm
原書名 タイトル:戦後七〇年史
一般件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) , 日本-歴史-平成時代  
ISBN 4-06-219692-1
ISBN13桁 978-4-06-219692-5
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102113954
NDC8版 210.76
NDC9版 210.76
内容紹介 歴史を動かした真の原動力は、何だったのか?民衆とともに戦後を生き抜き、反戦を訴え続けた歴史家が、70年を総括する。
著者紹介 1925年千葉県生まれ。東京大学文学部卒。東京経済大学名誉教授。専門は日本近代史、思想史。主著に『明治精神史』『近代国家の出発』『北村透谷』など。近著に『新世紀なれど光は見えず-色川大吉時評論集』。また、『色川大吉著作集』がある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
戦争とは何であったか
敗戦―一九四五年八月十五日と私
占領時代―復学、村の教師に
朝鮮戦争下に―カチューシャの青春
安保闘争を契機に、民衆史を拓く
ベトナム戦争下の学生反乱
渡米、そしてユーラシアの旅へ
高度経済成長の闇―水俣調査団へ
日本はこれでいいのか市民連合と歴博の創立
一九八九年―昭和の終焉と激動する世界
世紀末の政界激変
二十一世紀の波乱の幕開け
東日本大震災と国際テロの時代