むのたけじ/著 -- 汐文社 -- 2015.7 -- K159

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 159/ムノ/児童H 119856585 児童 利用可
鳥取県立 書庫 159/ムノ/協力J 141183792 協力 利用可

資料詳細

タイトル 100歳のジャーナリストからきみへ
書名ヨミ ヒャクサイ ノ ジャーナリスト カラ キミ エ
巻次 平和
巻書名 戦争は母親と子どもをもっとも苦しめて悲しませる。
巻書名 戦争は母親と子どもをもっとも苦しめて悲しませる。
著者名 むのたけじ /著, 菅聖子 /著  
著者ヨミ ムノ,タケジ , スガ,セイコ  
出版者 汐文社  
出版年 2015.7
ページ数等 71p
大きさ 22cm
一般件名 人生訓(児童) , 平和  
ISBN 4-8113-2188-X
ISBN13桁 978-4-8113-2188-2
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102113237
NDC8版 K159
NDC9版 K159
内容紹介 戦争は、母親と子どもをもっとも苦しめて悲しませる。100歳にして現役。戦前、戦中、戦後を生きてきた現役ジャーナリストが君たちに贈る33のメッセージ。
著者紹介 【むの】1915年秋田県生まれ。東京外国語学校スペイン語科卒。朝日新聞の従軍記者としてインドネシアへ行った。45年戦争責任をとる形で退社し、48年週刊新聞「たいまつ」を創刊。78年の休刊後も著作や講演などでジャーナリストとして活躍。著書に「99歳一日一言」など。 
著者紹介 【菅】1965年広島県生まれ。自由学園卒。出版社勤務を経てフリー編集者、ライターに。暮らし、もの作り、教育などの分野で雑誌や単行本の編集、聞き書きをおこなう。著書に『子どもが幸せになる学校』『シゲコ!ヒロシマから海をわたって』など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人間には水と空気と平和が必要だ。
人類が農耕をはじめたとき、文化が生まれ、戦争もはじまった。
地球は自分の地表にどのような境界も設けたことはない。
「一億一心」「一致団結」は危険だ。
戦争は起きるのではなく、起こされるのだ。
「国家権力に国民が奉仕する」のが戦争体制。
戦場で死んだ兵士は最後に「かあさん!」と叫んだ。
戦争は母親と子どもをもっとも苦しめて悲しませる。
戦争は生命への侮辱。戦争そのものが悪魔だ。
戦争になると本音の対話がなくなり、温かい心の…〔ほか〕