鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
広島藩
利用可
予約かごへ
土井作治/著 -- 吉川弘文館 -- 2015.7 -- 217.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
217.6/トイ/一般
119750126
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
広島藩
書名ヨミ
ヒロシマハン
シリーズ名
日本歴史叢書 新装版
著者名
土井作治
/著
著者ヨミ
ドイ,サクジ
出版者
吉川弘文館
出版年
2015.7
ページ数等
318,9p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり 年表あり 索引あり
一般件名
広島藩
ISBN
4-642-06670-5
ISBN13桁
978-4-642-06670-9
定価
3200円
問合わせ番号(書誌番号)
1102110771
NDC8版
217.6
NDC9版
217.6
内容紹介
安芸・備後両国を領域とした外様の大藩。浅野藩政の確立と藩政改革の時代を経て、朝幕の狭間にゆれた幕末までを描く。中央市場大坂と結びついた経済構造、浅野吉長による藩の歴史認識の昂揚など、藩社会の特徴を解明。
著者紹介
1930年岡山県生まれ。54年広島大学文学部卒。現在、岡山商科大学名誉教授。主要著書「広島県史」近世1・2、「幕藩制国家の展開」「吉備と山陽道」。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第一 中世から近世へ(豊臣政権下の毛利氏領国;毛利家臣団と広島築城;毛利領国の検地 ほか)
第二 広島藩の成立(福島氏の入国と対幕関係;太閤検地と石高制村落の形成;家臣知行と地方支配 ほか)
第三 藩社会の確立(浅野氏の入国と大名権力の確立;藩政の確立;家臣団と知行制 ほか)
第四 改革と一揆の世紀(赤穂藩と赤穂事件;三次藩の松波改革と一揆;正徳改革と享保一揆 ほか)
第五 国益論と文化思潮(宝暦・寛政の藩政改革;国益政策と国産自給;財政再建と大名貸 ほか)
第六 揺れる藩政と維新変革(幕末期の政治情勢;長州戦争と広島藩;王政復古と維新変革 ほか)
ページの先頭へ