鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
たそがれの人間
利用可
予約かごへ
佐藤春夫/著 -- 平凡社 -- 2015.7 -- 918.68
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
918.6/サトウ/一般S
119602525
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
たそがれの人間
書名ヨミ
タソガレ ノ ニンゲン
副書名
佐藤春夫怪異小品集
シリーズ名
平凡社ライブラリー
シリーズ巻次
830
著者名
佐藤春夫
/著,
東雅夫
/編
著者ヨミ
サトウ,ハルオ , ヒガシ,マサオ
出版者
平凡社
出版年
2015.7
ページ数等
383p
大きさ
16cm
内容細目
内容: 化物屋敷を転々と 歩上異象
ISBN
4-582-76830-X
ISBN13桁
978-4-582-76830-5
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1102110494
NDC8版
918.68
NDC9版
918.68
内容紹介
与謝野晶子や泉鏡花、芥川龍之介に谷崎潤一郎、稲垣足穂まで、作家が親交を結んだ先達、僚友、門人たちが作中に妖しく見え隠れして―。近代日本の怪奇幻想文学史を彩る文豪たちが神出鬼没、朦朧として不安定、虚実ないまぜの物語が続々と展開される。大正から昭和期の探偵小説や幻想文学、怪談文芸を先導した文壇の巨人・佐藤春夫。本書は、その知られざる本領を初めて集大成した画期的アンソロジーである。話題騒然の文豪小品シリーズ、第四弾。
著者紹介
【佐藤】1892年和歌山県生まれ。1910年新詩社同人となる。慶應義塾大学入学、以来「スバル」「三田文学」に詩や評論を発表。大正時代に散文への転身をはかり、17年「病める薔薇」を執筆。21年には「殉情詩集」を発表し、小説家・詩人としての地位を確立。64年没。
著者紹介
【東】1958年神奈川県生まれ。早稲田大学文学部卒。「幻想文学」編集長を経て、アンソロジスト、文芸評論家となる。現在「幽」編集顧問。児童書の監修も手掛け、活躍の場を広げている。著書に「遠野物語と怪談の時代」第64回日本推理作家協会賞受賞など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 化物屋敷を転々と(歩上異象;観潮楼門前の家―「青春期の自画像」より(11);化け物屋敷一号―「詩文半世紀」より ほか)
2 世はさまざまの怪奇談(蛇;緑衣の少女 聊斎志異 巻八「緑衣女」;シナノ キツネ 胡養神ノ ハナシ ほか)
3 文豪たちの幻想と怪奇(山の日記から;へんな夢;夢に荷風先生を見る記 ほか)
ページの先頭へ