鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本の神輿と祭りハンドブック
利用可
予約かごへ
宮本卯之助/監修 -- 誠文堂新光社 -- 2015.7 -- 386.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階国際
9/ 386.1/ニホン/国際
119726035
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本の神輿と祭りハンドブック
書名ヨミ
ニホン ノ ミコシ ト マツリ ハンドブック
副書名
神輿の歴史・鑑賞知識から、各地のお祭り情報まで
シリーズ名
Japanese-English Bilingual Books
著者名
宮本卯之助
/監修
著者ヨミ
ミヤモト,ウノスケ
出版者
誠文堂新光社
出版年
2015.7
ページ数等
143p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり
一般注記
『神輿大全』(2011年刊)の抜粋、再編集
原書名
並列タイトル:The Japanese Portable Shrine and Festival Handbook
一般件名
神輿
,
祭り-日本
ISBN
4-416-71548-X
ISBN13桁
978-4-416-71548-2
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1102108770
NDC8版
386.1
NDC9版
386.1
内容紹介
本書では、神輿各部の意匠、製作工程、歴史的な背景までを分かりやすく解説した。日本人が大切にしてきた伝統文化としての神輿を、日本人だけではなく、世界中の人たちがより深く理解できる一助になることを願うものである。
著者紹介
1941年東京生まれ。明治大学商学部卒。75年神輿・太鼓の製造販売業を継ぎ、宮本卯之助商店第7代目店主となる。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 神輿を飾る意匠を見る(神輿を形づくる各部分の名称;神輿の印象を決める屋根の代表的な形状 ほか)
第2章 神輿製作の職人技を知る(神輿は職人技の粋の結晶;木地部製作のための木工工具 ほか)
第3章 伝統の神輿を担ぐ(神輿の大きさと担ぐ人数;飾り紐の掛け方 ほか)
第4章 神輿と祭りの歴史を探る(日本の祭りの起源と人々の祈り;神輿の原型である神社の建築様式 ほか)
第5章 全国の祭りを旅する(青森ねぶた祭 青森県青森市;弘前ねぷたまつり 青森県弘前市 ほか)
ページの先頭へ