鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
無神論
利用可
予約かごへ
アレクサンドル・コジェーヴ/〔著〕 -- 法政大学出版局 -- 2015.6 -- 161
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
161/コシエ/一般H
119722878
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
無神論
書名ヨミ
ムシンロン
シリーズ名
叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次
1028
著者名
アレクサンドル・コジェーヴ
/〔著〕,
今村真介
/訳
著者ヨミ
コジェーヴ,アレクサンドル , イマムラ,シンスケ
出版者
法政大学出版局
出版年
2015.6
ページ数等
222,80p
大きさ
20cm
原書名
L’athe´isme.∥の翻訳
一般件名
無神論
ISBN
4-588-01028-X
ISBN13桁
978-4-588-01028-6
定価
3600円
問合わせ番号(書誌番号)
1102108306
NDC8版
161
NDC9版
161
内容紹介
若き亡命ロシア人哲学者が、戦間期パリのヘーゲル講義で名を轟かせる以前の1931年にロシア語で書きつけた、神と人間、世界と無をめぐる根源的な思索のノート。公表を禁じられていた本テクストは、のちのコジェーヴの知られざる理論的出発点であり、ヘーゲルやハイデガーとの対決であるとともに、20世紀知識人の実存の記録でもある。思想史の欠落を埋める一冊、ロラン・ビバールによる解題付。
著者紹介
【コジェーヴ】1902年モスクワ生まれ。ヘーゲル研究家・哲学者。ロシア革命の際に故国を離れ、ドイツに亡命。26年フランスに移住。33~39年パリの高等研究院でヘーゲル「精神現象学」講義を行う。戦後はフランス政府の高級官吏としてフランスの対外経済政策に貢献。68年死去。
著者紹介
【今村】1971年生まれ。上智大学法学部卒、一橋大学大学院言語社会研究科博士課程満期退学。現在、早稲田大学法学部非常勤講師。専攻は社会思想史、フランス史。著書に「王権の修辞学」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
解題(無神論;「知の体系」;結論 アレクサンドル・コジェーヴの作品における『無神論』)
無神論(問題設定;世界内人間と世界外人間;有神論、無神論、そして神への道;無神論の問いへの回帰)
ページの先頭へ