石川忠久/著 -- 大修館書店 -- 2015.7 -- 919.07

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 919/イシカ/一般H 120018380 一般 利用可

資料詳細

タイトル 石川忠久漢詩の稽古
書名ヨミ イシカワ タダヒサ カンシ ノ ケイコ
著者名 石川忠久 /著  
著者ヨミ イシカワ,タダヒサ  
出版者 大修館書店  
出版年 2015.7
ページ数等 242p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 漢詩-作法  
ISBN 4-469-23276-9
ISBN13桁 978-4-469-23276-9
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102107867
NDC8版 919.07
NDC9版 919.07
内容紹介 漢詩実作指導の第一人者による作詩講座が一冊に!三十余年にわたる門人への指導を紙上に再現。指導のポイントをまとめた稽古索引、作詩にかかわる用語集など付録も充実!
著者紹介 1932年東京都生まれ。東京大学文学部卒。同大学院修了。現在、二松学舎大学顧問。同大学名誉教授。桜美林大学名誉教授。斯文会理事長、全国漢文教育学会会長、全日本漢詩連盟会長。元日本学術会議会員。主な著書に『漢詩を作る』などがある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
和語を用いない「夏・海 尤韻」
和習の表現に気をつける「夏・蝉 元韻」
場面に合った描写をする「夏・山行 冬韻」
生かし切れない趣向はあきらめる「秋・箱根 尤韻」
起句と結句を呼応させる「紅葉 東韻」
前半で舞台を整え、後半の情を引き出す「冬・酒 陽韻」
作中人物に不自然な行動をさせない「初冬 冬韻」
理屈に合わない発想は慎む「残雪 東韻」
起句・承句の流れを練る「感傷・酒 真韻」
適切な語に改め韻を換える「刀 陽→蒸韻」〔ほか〕