亀井若菜/著 -- ブリュッケ -- 2015.6 -- 721.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 721.2/カメイ/一般H 120019551 一般 利用可

資料詳細

タイトル 語りだす絵巻
書名ヨミ カタリダス エマキ
副書名 「粉河寺縁起絵巻」「信貴山縁起絵巻」「掃墨物語絵巻」論
著者名 亀井若菜 /著  
著者ヨミ カメイ,ワカナ  
出版者 ブリュッケ  
出版年 2015.6
ページ数等 380p
大きさ 22cm
一般件名 絵巻物 , 女性(美術上)  
ISBN 4-434-20751-2
ISBN13桁 978-4-434-20751-8
定価 4000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102107483
NDC8版 721.2
NDC9版 721.2
内容紹介 絵巻の表現に「なぜ」を追求する。三つの絵巻に描かれた「女性像」の特徴的表現から、誰が、何のために、どのような場で見る/見られるために、制作したのかを考える。定説に挑んだ画期的試み。
著者紹介 1962年神奈川県生まれ。95年学習院大学大学院博士後期課程単位取得退学。2009年~滋賀県立大学人間文化学部准教授。おもな著書「表象としての美術、言説としての美術史-将軍足利義晴と土佐光茂の絵画」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
絵の表現に「なぜ」を追求する
第1章 「粉河寺縁起絵巻」論(絵巻の内容と表現―モチーフの特異性;粉河寺と高野山の堺相論―制作背景を推測する;堺相論という場の論理―第一話と景観表現を読み解く;絵巻が見られた場、絵巻に見る粉河寺像;「粉河寺縁起絵巻」の研究史)
第2章 「信貴山縁起絵巻」論(絵巻の内容と表現―三巻の比較;女人往生のイメージ―下巻の尼公の表象;仙人のイメージ―上巻・中巻の命蓮の表象;絵巻三巻の叙述が見せる価値観と主題)
第3章 「掃墨物語絵巻」論(絵巻の内容と表現;女性の黒い顔が意味するもの;男性の不浄観を脱構築する絵巻;祝福された女性の出家・遁世;女性視点から描かれた九相の絵や物語)
三つの絵巻における「俗世」と「聖域」