玉村豊男/著 -- 中央公論新社 -- 2015.6 -- 290.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 290.9/タマム/一般H 119720509 一般 利用可

資料詳細

タイトル 旅の流儀
書名ヨミ タビ ノ リュウギ
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2326
著者名 玉村豊男 /著  
著者ヨミ タマムラ,トヨオ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2015.6
ページ数等 210p
大きさ 18cm
一般件名 旅行  
ISBN 4-12-102326-9
ISBN13桁 978-4-12-102326-1
定価 760円
問合わせ番号(書誌番号) 1102106628
NDC8版 290.9
NDC9版 290.9
内容紹介 旅立ちにはしばしば憂鬱さが付きまとう。遭遇するトラブルを思うと尻込みしたくなる。だが、どんなに辛い旅であれ、得られる収穫は計り知れない。ひとつの出会いがかけがえのない人生の財産にもなる。若き日の海外放浪以来、数え切れない旅を経験してきた著者が、独自のノウハウやためになる失敗談を惜しげもなく披露。「自分の鞄は自分で持つ」「旅先で本を読む」「なんでもない風景」ほか39章で綴る、大人の旅への招待。
著者紹介 1945年東京都生まれ。東京大学文学部卒。在学中、パリ大学言語学研究所に留学。通訳、翻訳業などを経て文筆業に。91年より長野県小県郡東部町在住。絵画制作のほか、西洋野菜やワイン用ブドウを栽培し、ワインの醸造を営む。著書「パリ・旅の雑学ノート」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 自分の鞄は自分で持つ(パンクツ;自分の鞄は自分で持つ ほか)
2 旅の朝ごはん(山の中のマグロ;旅の朝ごはん ほか)
3 ようこそ日本(定着した遊牧民;山のある風景 ほか)
4 暑い国と寒い国(吹けば飛ぶよな旅の財布;私が添乗員だった頃 ほか)