池上俊一/著 -- 筑摩書房 -- 2015.6 -- 367.23

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 367.2/イケカ/一般H 119716309 一般 利用可

資料詳細

タイトル 魔女と聖女
書名ヨミ マジョ ト セイジョ
副書名 中近世ヨーロッパの光と影
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 イ23-3
著者名 池上俊一 /著  
著者ヨミ イケガミ,シュンイチ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2015.6
ページ数等 280p
大きさ 15cm
版表示 増補
一般注記 初版:講談社1992年刊
一般件名 女性-ヨーロッパ-歴史-中世 , 女性-ヨーロッパ-歴史-近世  
ISBN 4-480-09680-9
ISBN13桁 978-4-480-09680-7
定価 1100円
問合わせ番号(書誌番号) 1102104299
NDC8版 367.23
NDC9版 367.23
内容紹介 中世末から近世にかけて、西洋世界において魔女狩りの嵐が吹き荒れる。しかし、それと時をほぼ同じくして、その美徳と超自然的力によって聖女と崇められる女性たちも現われる。幻視を経験し、恍惚に浸り、空を飛ぶといった、人間を超える特徴を共有する魔女と聖女は、あらゆる点で表裏の関係にあった。なぜ同時期に、女性に対する嫌悪と礼賛とがこれほどまでに高まっていったのか?そこには時代のどんな精神性が働いていたのか?魔女狩りが行なわれなくなった後も残りつづけた女性の魔性に対する畏怖と信仰をめぐる論考を増補。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 魔女(魔女狩り;魔女集会「サバト」 ほか)
第2章 聖女(閉ざされし聖女のその;男装する聖女 ほか)
第3章 魔女と聖女の狭間で(モデルとしてのイヴとマリア;女のからだ ほか)
第4章 したたかな女たち(教会法と世俗の法;女性の仕事 ほか)
第5章 女性の文化は存在したか(糸巻き棒の福音書;読書する女 ほか)
補章 近現代の魔女と聖女―宿命の女をめぐって