日比野由利/著 -- 朝日新聞出版 -- 2015.6 -- 495.48

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 495.48/ヒヒノ/一般H 119653669 一般 利用可

資料詳細

タイトル ルポ生殖ビジネス
書名ヨミ ルポ セイショク ビジネス
副書名 世界で「出産」はどう商品化されているか
シリーズ名 朝日選書
シリーズ巻次 933
著者名 日比野由利 /著  
著者ヨミ ヒビノ,ユリ  
出版者 朝日新聞出版  
出版年 2015.6
ページ数等 222p
大きさ 19cm
一般件名 代理出産  
ISBN 4-02-263033-7
ISBN13桁 978-4-02-263033-9
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1102103603
NDC8版 495.48
NDC9版 495.48
内容紹介 代理母先進地のインド、タイ、ベトナムの現地で代理母、依頼者、仲介者、医師にインタビュー調査をした著者が、代理出産の現状と未来をリアルに描き出す。他人の子を代わりに産むこと、他人に子を産んでもらうこと…さまざまな境遇の人びとの生の声からは、変貌する社会の家族観や子ども観、さらに貧困問題や南北問題までが浮かびあがってくる。
著者紹介 京都府出身。東京都立大学大学院社会学科学研究科博士課程単位取得退学。専門は社会学、生命倫理学。担当したプロジェクト:文部科学省補助金「女性に親和的なテクノロジーの探求と新しいヘルスケア・システムの創造」など。金沢大学大学院医薬保健学総合研究科助教。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 止まらない「出産」の商品化(グローバル化と日本;出産の商品化がもたらすもの ほか)
1章 搾取なのか恩恵なのか―インドの商業的代理出産と代理母たち(商業的代理出産の合法化と規制強化まで;商業的代理出産のプロセス ほか)
2章 膨張と収縮のはざまで―インドからタイへ、タイからネパール、メキシコへ(医療ツーリズムと不妊治療;ルールの欠如 ほか)
3章 最新の生殖テクノロジーと血縁概念―ベトナム(体外受精の導入と普及;禁止される代理出産 ほか)
4章 国内不妊患者と渡航治療(赴任患者の高齢化と「卵子の老化」;卵子提供への利用意思 ほか)
終章 出産の商品化のゆくえ(「利用する側」から見た生殖ツーリズム;出自を知る権利 ほか)