小宮信夫/著 -- 青春出版社 -- 2015.6 -- 368.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 368.6/コミヤ/一般S 119832636 一般 利用可

資料詳細

タイトル なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか
書名ヨミ ナゼ アノ バショ ワ ハンザイ オ ヒキヨセルノカ
副書名 見てすぐわかる犯罪地図
シリーズ名 青春新書
シリーズ巻次 PI-457
著者名 小宮信夫 /著  
著者ヨミ コミヤ,ノブオ  
出版者 青春出版社  
出版年 2015.6
ページ数等 173p
大きさ 18cm
一般件名 犯罪予防  
ISBN 4-413-04457-6
ISBN13桁 978-4-413-04457-8
定価 880円
問合わせ番号(書誌番号) 1102102419
NDC8版 368.6
NDC9版 368.6
内容紹介 「人」はウソをつく。「景色」はウソをつかない。声をかけられて、道を聞かれて…子どもや女性が犯罪に巻き込まれるきっかけは、だまされることがほとんどだ。「危ない人」を見抜くことは難しい。しかし「危ない場所」を見抜くことはできる。本書では、「景色解読力」で危険な場所を見抜き、身を守るための方法を解説する。
著者紹介 ケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科修了。法務省、国連アジア極東犯罪防止研修所などを経て現在、立正大学文学部社会学科教授。専攻は犯罪学。地域安全マップの考案者であり、現在、警察庁「持続可能な安全・安心まちづくりの推進方策に係る調査研究会」座長を務めるなど。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 見てすぐわかる犯罪地図 危ないのはどちらか?
第1章 日本の防犯常識は世界の非常識!?
第2章 危険から身を守るための「犯罪機会論」
第3章 「景色解読力」で危ない場所を見抜く
第4章 防犯の切り札、地域安全マップとホットスポット・パトロール
第5章 日本人の防犯意識はなぜ低いのか