鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
暮らして見た普天間
利用可
予約かごへ
植村秀樹/著 -- 吉田書店 -- 2015.6 -- 319.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
319.8/ウエム/一般H
119568859
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
暮らして見た普天間
書名ヨミ
クラシテ ミタ フテンマ
副書名
沖縄米軍基地問題を考える
著者名
植村秀樹
/著
著者ヨミ
ウエムラ,ヒデキ
出版者
吉田書店
出版年
2015.6
ページ数等
244p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
軍事基地
,
沖縄県
ISBN
4-905497-34-5
ISBN13桁
978-4-905497-34-9
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1102102213
NDC8版
319.8
NDC9版
319.8
内容紹介
私たちは、問題を見誤っていないか?沖縄とは、基地とは…「米軍基地のそばで暮らすとはどういうことなのか、身をもってそれを知り、そこから考えてみようと思った…」
著者紹介
1958年愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科博士課程修了。2001年より流通経済大学法学部教授。専門は日本政治外交史、安全保障論。主な著書に『「戦後」と安保の六十年』『自衛隊は誰のものか』などがある。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 普天間から考える(普天間で暮らす;普天間問題とは何か)
2 暮らしと歴史から考える(基地と市民生活;歴史のなかの普天間)
3 基地と経済を考える(宜野湾市と基地;基地経済の実態)
4 基地と政治を考える(基地をめぐる政治;政治と安全保障)
ページの先頭へ