鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ソーシャルゲームのビジネスモデル
利用可
予約かごへ
田中辰雄/著 -- 勁草書房 -- 2015.5 -- 589.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
589.7/タナカ/一般
119702698
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ソーシャルゲームのビジネスモデル
書名ヨミ
ソーシャル ゲーム ノ ビジネス モデル
副書名
フリーミアムの経済分析
著者名
田中辰雄
/著,
山口真一
/著
著者ヨミ
タナカ,タツオ , ヤマグチ,シンイチ
出版者
勁草書房
出版年
2015.5
ページ数等
246p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
ネットワークゲーム
,
ソーシャルネットワーキングサービス
ISBN
4-326-50406-4
ISBN13桁
978-4-326-50406-0
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1102101722
NDC8版
589.7
NDC9版
589.77
内容紹介
フリーミアムとは、基本無料で多くのユーザを集め、その一部のユーザに課金するビジネスモデルで、いまやアプリをはじめ多くのネット上のサービスがフリーミアムである。基本無料のフリーミアムでどのように収益をあげていくのか。フリーミアムの最大の成功例であるソーシャルゲームを題材に、そのビジネスモデルを明らかにする。成功のカギはネットワーク効果と価格差別を巧みに組み合わせることである。
著者紹介
【田中】1957年東京都生まれ。東京大学大学院経済学研究科単位取得退学。国際大学グローバルコミュニケーションセンター研究員、コロンビア大学客員研究員を経て、現在、慶應義塾大学経済学部准教授。専攻は計量経済学。
著者紹介
【山口】1986年生まれ。現在、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター助教/専任研究員。専攻は計量経済学。研究分野は、フリーミアム・モデル、ゲーム産業、ソーシャルメディア、ネット炎上、知的財産権等。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
なぜソーシャルゲームか
田中辰雄/著
ソーシャルゲームとは
田中辰雄/著
ソーシャルゲームのビジネスモデルと競争構造
田中辰雄/著
ビジネスモデルの実践
田中辰雄/著
ソーシャルゲームになぜ課金するのか?
山口真一/著
ソーシャルゲームは依存性・射幸性に頼ったビジネスモデルか?
山口真一/著
ソーシャルゲームの国際競争力と政策的支援
山口真一/著
ソーシャルゲーム的ビジネスモデルの採用例
山口真一/著
補論 主要ソーシャルゲーム企業の歴史
山口真一/著
ページの先頭へ