シェーン・J.ロペス/著 -- 文藝春秋 -- 2015.5 -- 141.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 141.6/ロヘス/一般H 119831207 一般 利用可

資料詳細

タイトル 5年後の自分を計画しよう
書名ヨミ ゴネンゴ ノ ジブン オ ケイカクシヨウ
副書名 達成する希望術
著者名 シェーン・J.ロペス /著, 森嶋マリ /訳  
著者ヨミ ロペス,シェーン・J. , モリシマ,マリ  
出版者 文藝春秋  
出版年 2015.5
ページ数等 317p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
原書名 Making hope happen.∥の翻訳
一般件名 希望  
ISBN 4-16-390263-5
ISBN13桁 978-4-16-390263-0
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102101494
NDC8版 141.6
NDC9版 141.6
内容紹介 目標を明確にし、勇気を持って困難に立ち向かう姿勢が、希望の本質だ。心臓病を克服した少女、荒廃した小学校を再建した親たち、火災に遭ったビール工場を建て直した起業家―。豊富な実例から、希望を達成するテクニックを学ぶ。最新の科学研究から導き出された希望を達成するための64の方法。
著者紹介 【ロペス】ギャラップ社研究主幹で、希望についての様々な実験を行い、「希望の心理学」を提唱している。カンザス州ローレンス在住。これまでに「ザ・エンサイクロペディア・オブ・ポジティブ・サイコロジー」をはじめとする7冊の専門書を出版。 
著者紹介 【森嶋】翻訳家。主な訳書に「卒アル写真で将来はわかる」マシュー・ハーテンステイン、「ハウスワイフ2.0」エミリー・マッチャー、「黒い悦びに包まれて」アナ・キャンベルなど。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 将来について考える(なぜ、ジョンは自殺から立ち直ったのか?;薬を忘れずに飲むという意志の意味 ほか)
第2部 よりよい明日を選択する(五年先の自分を思い描く;変化できるという考えが限界を超えさせる ほか)
第3部 「目標・動機づけ・方法」を実行する(あなたは階段の何段目にいるのか;いかに誘惑に克つか? ほか)
第4部 ネットワークの力(リーダーの役割;子供たちを伸ばすための方法 ほか)