中河伸俊/編 -- 新曜社 -- 2015.5 -- 361.253

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.2/シヨク/一般H 119704918 一般 利用可

資料詳細

タイトル 触発するゴフマン
書名ヨミ ショクハツスル ゴフマン
副書名 やりとりの秩序の社会学
著者名 中河伸俊 /編, 渡辺克典 /編  
著者ヨミ ナカガワ,ノブトシ , ワタナベ,カツノリ  
出版者 新曜社  
出版年 2015.5
ページ数等 285p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 並列タイトル:GOFFMANESQUE IN THE 21ST CENTURY
ISBN 4-7885-1431-1
ISBN13桁 978-4-7885-1431-7
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102101175
NDC8版 361.253
NDC9版 361.253
内容紹介 ビジネス・看護などの新たな調査の増加とともに再注目されるゴフマン。これからの経験的な研究のためには、どのような実用性が見いだせるのか。人類学者や言語学者も参加したゴフマンを「使う」ための一冊。
著者紹介 【中河】京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、関西大学総合情報学部教授、大阪府立大学名誉教授。専門は社会問題の社会学、文化社会学、社会学理論。著書に「社会問題の社会学」、共編著に「方法としての構築主義」など。 
著者紹介 【渡辺】名古屋大学大学院環境学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、立命館大学衣笠総合研究機構准教授。専門は医療社会学、相互行為論、歴史社会学。共著に「愛知の障害者運動」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アーヴィング・ゴフマンの社会学 速水奈名子/著
ゴフマネスク・エスノグラフィー 渡辺克典/著
自己に生まれてくる隙間 芦川晋/著
「他者の性別がわかる」という,もうひとつの相互行為秩序 鶴田幸恵/著
会話分析の「トピック」としてのゴフマン社会学 平本毅/著
フレーム分析はどこまで実用的か 中河伸俊/著
引用発話・再演・リハーサル 南保輔/著
「ふつうの外見」と監視社会 永井良和/著
修理屋モデル=医学モデルへのハマらなさこそが極限状況を招く 天田城介/著
ゴフマンと言語研究 滝浦真人/著
ゴフマンのクラフトワーク 高田明/著