杉崎泰一郎/著 -- 創元社 -- 2015.5 -- 198.25

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 198.2/スキサ/一般H 119680498 一般 利用可

資料詳細

タイトル 修道院の歴史
書名ヨミ シュウドウイン ノ レキシ
副書名 聖アントニオスからイエズス会まで
シリーズ名 創元世界史ライブラリー
著者名 杉崎泰一郎 /著  
著者ヨミ スギザキ,タイイチロウ  
出版者 創元社  
出版年 2015.5
ページ数等 284p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 修道院-歴史  
ISBN 4-422-20339-8
ISBN13桁 978-4-422-20339-3
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1102099856
NDC8版 198.25
NDC9版 198.25
内容紹介 古代エジプトの隠遁生活に始まり、現代まで脈々と受け継がれてきた修道士たちの営み。彼らは俗世から離れて共同生活のなかに神を希求する一方、学問の継承、糧を得るための生産活動、女子修道院や騎士修道会の創設など、西欧社会に大きな影響を与えてきた。本書ではローマ・カトリック世界を中心に、その原初から近代のイエズス会の活動までを辿り、歴史の中に現れた多様な修道院のかたちを明らかにする。
著者紹介 1959年東京都生まれ。上智大学文学部卒、同大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了。藤女子短期大学一般教育助教授等を経て、現在、中央大学文学部教授。著書『12世紀の修道院と社会改訂版』ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 修道院のおこりと西欧への伝播
第2章 ベネディクトゥスの『戒律』の成立と西欧への定着
第3章 『戒律』の定着と中世修道院文化の萌芽
第4章 クリュニー修道院の成立と発展
第5章 シトー修道院の改革
第6章 ラ・グランド・シャルトルーズ修道院の「大いなる沈黙」
第7章 社会活動へ向かう修道院
第8章 托鉢修道会
第9章 ルネサンス、宗教改革、そして近代へ