菊池和子/著 -- 宝島社 -- 2015.5 -- 367.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 367.7/キクチ/いき5 119921024 一般 利用可

資料詳細

タイトル 老いの作法
書名ヨミ オイ ノ サホウ
副書名 迷惑をかけない「生き方」の手引き
著者名 菊池和子 /著  
著者ヨミ キクチ,カズコ  
出版者 宝島社  
出版年 2015.5
ページ数等 157p
大きさ 19cm
一般件名 高齢者  
ISBN 4-8002-3973-7
ISBN13桁 978-4-8002-3973-0
定価 1100円
問合わせ番号(書誌番号) 1102095705
NDC8版 367.7
NDC9版 367.7
内容紹介 コロッと死ぬために、「きくち体操」の菊池和子81歳が、日々していること、考えていること。
著者紹介 1934年生まれ。日本女子体育短期大学卒。体育教師を経て「きくち体操」を創始。川崎本部のほか、東京、神奈川などの教室、カルチャースクールなどで指導を行う。日本ペンクラブ会員。近著は「いのちの体操「きくち体操」奇跡の実例」「20歳若く見える!きくち体操」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 シニアマンションに引っ越しました(人生で最後の引っ越し。シニアマンションに入居しました;誰にも迷惑をかけずに終わるために ほか)
第2章 遺言と片付けのすすめ(延命しますか、と聞かれて「いいえ」と即答できる家族はなかなかいない;遺言を自分で書くのは、なんと面倒なこと ほか)
第3章 母のお葬式の思い出(お葬式のあり方もいまと昔ではまったく違う;亡くなった母は、蝶々になって戻ってきた ほか)
第4章 死ぬことは怖くない(もっと早く死ぬと思っていた;子どもが成人するまでは絶対に死ねない、死んだらいけない ほか)
第5章 自分でお墓を用意しました(お墓に入ってお経に乗って旅立ちたい;猛反対されたお墓作り ほか)