専修大学図書館/編 -- 専修大学出版局 -- 2015.4 -- 811.02

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 811/ニホン/一般H 119971145 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本語の風景
書名ヨミ ニホンゴ ノ フウケイ
副書名 文字はどのように書かれてきたのか
シリーズ名 SI libretto
シリーズ巻次 006
著者名 専修大学図書館 /編  
著者ヨミ センシュウ ダイガク トショカン  
出版者 専修大学出版局  
出版年 2015.4
ページ数等 299p
大きさ 18cm
内容細目 内容: 漢字の伝来から日本の文字文化へ / 仲川恭司述
一般注記 会期・会場:2011年11月12日~23日 向ケ丘遊園駅前サテライトキャンパスほか
一般件名 日本語-文字-歴史  
ISBN 4-88125-292-5
ISBN13桁 978-4-88125-292-5
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1102095315
NDC8版 811.02
NDC9版 811.02
内容紹介 「漢字」の生い立ちを知る。「日本語」の奥深さを愉しむ。普段、なにげなく目にしている漢字や日本語。これらは日本の歴史の中でどう発展してきたのか。書家・日本語学者がさまざまな角度から教える、「文字」の世界。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
漢字の伝来から日本の文字文化へ 仲川恭司/述
日本語と文字 斎藤達哉/著
漢文訓読と日本語 高田智和/著
文字はどこを向いているか 屋名池誠/著
国語施策としての漢字表の意味 氏原基余司/著