ロデリック・ケイヴ/著 -- 原書房 -- 2015.5 -- 020.2

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 020.2/ケイウ/一般 119675315 一般 利用可
鳥取県立 書庫 020.2/ケイウ/協力 141195879 協力 利用可

資料詳細

タイトル 世界を変えた100の本の歴史図鑑
書名ヨミ セカイ オ カエタ ヒャク ノ ホン ノ レキシ ズカン
副書名 古代エジプトのパピルスから電子書籍まで
著者名 ロデリック・ケイヴ /著, サラ・アヤド /著, 大山晶 /訳, 樺山紘一 /日本語版監修  
著者ヨミ ケイヴ,ロデリック , アヤド,サラ , オオヤマ,アキラ , カバヤマ,コウイチ  
出版者 原書房  
出版年 2015.5
ページ数等 288p
大きさ 26cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 The history of the book in 100 books.∥の翻訳
一般件名 図書-歴史  
ISBN 4-562-05110-8
ISBN13桁 978-4-562-05110-6
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102095074
NDC8版 020.2
NDC9版 020.2
内容紹介 100冊の「本」でたどる人類の叡智5000年の歴史!世界中の貴重な歴史的コレクションから選りすぐった300点以上の図版を収録し、思考や知識を伝える方法を追求してきた足跡をたどる。墓の碑文からパピルスに書かれた最初の文書、巻物から、ローマ時代の最初の綴じられたコデックス、高級で贅沢な手稿から可動活字の製造と大量印刷術の発明への移り変わり、そして印刷本から電子書籍リーダー、さらにその先にいたる本の歴史を明らかにしている。
著者紹介 【ケイヴ】印刷の歴史研究者であるとともに、司書として稀覯本のコレクションにかかわる仕事をしてきた。世界中の図書館や大学で、情報学の講座を立ち上げてきた。ユネスコの元相談役であり、アメリカの大学や博物館で、本の歴史について助言するとともに、大英図書館の顧問もつとめてきた。 
著者紹介 【アヤド】図書館助手、書籍販売員、編集者として、長く本とかかわってきた。最近では、文学と視覚芸術への強い関心から、絵画研究者としても活動している。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 本のはじまり
第2章 東方における取り組み
第3章 偉大なる古典
第4章 中世世界と本
第5章 東方からの光
第6章 変化の原動力
第7章 危険な発明
第8章 印刷と啓蒙
第9章 印刷の発展
第10章 動乱の20世紀
第11章 デジタル化と本の未来