鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
スイッチング電源 1 AC入力1次側の設計
利用可
予約かごへ
森田浩一/著 -- CQ出版 -- 2015.4 -- 542.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
542.9/モリタ-1/一般H
119919110
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
スイッチング電源
書名ヨミ
スイッチング デンゲン
巻次
1
巻書名
AC入力1次側の設計
シリーズ名
Power electronics
巻書名
AC入力1次側の設計
著者名
森田浩一
/著
著者ヨミ
モリタ,コウイチ
出版者
CQ出版
出版年
2015.4
ページ数等
159p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
電源装置
ISBN
4-7898-4637-7
ISBN13桁
978-4-7898-4637-0
定価
2300円
問合わせ番号(書誌番号)
1102093206
NDC8版
542.9
NDC9版
542.9
内容紹介
あらゆる意味で広く注目されているのが電源の技術です。エレクトロニクス技術に携わる人にとってのコモンセンスともいえます。なかでも「スイッチング電源」は効率および環境性に関わる主要技術です。本書では、これまであまり詳しく語られることの少なかった安全保持のためのヒューズの取り扱い、電磁環境性(ノイズ対策)に欠かせないライン・フィルターの設計、エレキ部分の効率・信頼性に欠かせない整流・平滑回路の設計技術について、初心者にも十分把握・実用できるようていねいに解説しています。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 エレクトロニクス機器の電源技術考(電気エネルギー…交流と直流;電子回路には直流安定化電源が欠かせない;スイッチング電源技術の登場)
第2章 1次側の安全設計:ヒューズとサージ・アブソーバ(AC入力1次側構成のあらまし;安全保持のためにヒューズは必ず装備;スイッチング電源技術におけるヒューズ選択の実際;AC入力部のサージ耐力を強化するサージ・アブソーバ)
第3章 ノイズEMC対策とライン・フィルタの設計(なぜAC入力1次側にノイズEMC対策?;電源=ノイズ源搭載機器では電磁環境両立性…EMCを管理;ライン・フィルタの役割と設計;スイッチング電源ノイズ対策のノウハウ)
第4章 AC入力1次側整流・平滑回路の設計(整流回路のあらまし;ブリッジ整流回路の設計;コンデンサ入力型平滑回路の設計;平滑回路の定数設計とアルミ電解コンデンサの選択)
第5章 突入電流制限回路の設計(突入電流制限への工夫と設計法;パワー・サーミスタによる突入電流制限回路の設計)
ページの先頭へ