鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
フランスの他者
利用可
予約かごへ
木村信子/著 -- 創英社 -- 2015.4 -- 135.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
135.5/キムラ/一般H
119960882
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
フランスの他者
書名ヨミ
フランス ノ タシャ
副書名
コミュニケーション思想とジェンダー
著者名
木村信子
/著
著者ヨミ
キムラ,ノブコ
出版者
創英社
出版年
2015.4
ページ数等
323p
大きさ
20cm
内容細目
内容: 不可能性の哲学
一般件名
フランス哲学
,
コミュニケーション
,
女性問題
ISBN
4-88142-900-0
ISBN13桁
978-4-88142-900-6
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1102092710
NDC8版
135.5
NDC9版
135.5
内容紹介
「無機物への帰還」の欲動、「死への魅惑」。コミュニケーションの本来的困難性は、いかにして「生への意志」により超克されゆくか。「フランスの他者」デリダは「増え続ける難民たちに絶対的な歓待の場を提供しなければならない」と訴えた。試行され続ける「他者」の問題。ジェンダー・コミュニケーションの可能性という視点から、本書はさらに思考を続ける。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 不可能性の哲学―ジャック・デリダの思想から(コミュニケーションの可能性;文字のない社会;西欧近代のコミュニケーション思想;音声言語優越の根源;相対主義の登場;西欧コミュニケーション思想の黎明;コミュニケーションの始原=コーラ)
第2章 他者の諸相―ジェンダーの視点から(理論を力とするために;死と再生の思想―ジュリア・クリステヴァ;排除された女の表象;精神的バイセクシュアリティ)
第3章 日本のコミュニケーション思想―比較の視点から(文化成立基盤についての一考察―古事記を起点に;鬼女論―取り込まれた女たち;女性史と思想の接合点―高群逸枝;ジェンダー化―ヨーロッパの取り入れ)
ページの先頭へ