鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本国と日本人
利用可
予約かごへ
カール・ローゼンクランツ/著 -- 法政大学出版局 -- 2015.4 -- 210
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210/ロセン/一般
119678484
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本国と日本人
書名ヨミ
ニホンコク ト ニホンジン
著者名
カール・ローゼンクランツ
/著,
寄川条路
/訳
著者ヨミ
ローゼンクランツ,カルル , ヨリカワ,ジョウジ
出版者
法政大学出版局
出版年
2015.4
ページ数等
180p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり
原書名
Japan und die Japaner.∥の翻訳
一般件名
日本
ISBN
4-588-31622-2
ISBN13桁
978-4-588-31622-7
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1102092685
NDC8版
210
NDC9版
210
内容紹介
ヘーゲル学派の高名な哲学者・文化史家であるローゼンクランツ(1805‐79)が、1860年にドイツで行った講演の初の邦訳。江戸末期までの日本の歴史・自然・文化を、当時西洋人が入手できた稀少な文献を用いて概観し、東洋の発達した“閉鎖商業国家”が(世界史)の舞台に登場してくる歴史的瞬間を記録したテキスト。若き森鴎外が評価して以後、長らく忘れられてきた出色の日本論。
著者紹介
【ローゼンクランツ】1805~79年。マグデブルク生まれ。ベルリン大学、ハレ大学、ハイデルベルク大学で神学と哲学を学ぶ。28年ハレ大学で教授資格を取得し、31年同大学准教授、33年ケーニヒスベルク大学教授となり、広汎な著作活動を展開。ヘーゲル学派に属するドイツの哲学者。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日本の登場
日本事情
日本の概観
日本の生物
日本の宗教
日本の歴史
日本の身分制度
日本の文化
日本の司法
日本の風俗
日本の建築
日本の産業
日本人の社交
日本の外交
日本の課題
ページの先頭へ