鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
越境するペルー人
利用可
予約かごへ
田巻松雄/編 -- 下野新聞社 -- 2015.3 -- 334.41
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
334.4/エツキ/一般H
119938482
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
越境するペルー人
書名ヨミ
エッキョウスル ペルージン
副書名
外国人労働者、日本で成長した若者、「帰国」した子どもたち
シリーズ名
宇都宮大学国際学部国際学叢書
シリーズ巻次
第5巻
著者名
田巻松雄
/編,
スエヨシ・アナ
/編
著者ヨミ
タマキ,マツオ , スエヨシ,アナ
出版者
下野新聞社
出版年
2015.3
ページ数等
229p
大きさ
22cm
内容細目
年表あり
一般件名
ペルー人(日本在留)
,
外国人労働者
ISBN
4-88286-574-2
ISBN13桁
978-4-88286-574-2
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1102092347
NDC8版
334.41
NDC9版
334.41
内容紹介
ペルーにルーツがある人びとのうち、外国人労働者として日本で暮らしてきた人、日本で成長した若者、帰国した子どもに焦点をあて、その生活の様子や意識を多面的に明らかにすることを目的に行った調査をまとめた書。
著者紹介
【田巻】北海道生まれ。1996年宇都宮大学国際学部に勤務。2013年より国際学部長。地域社会論、国際社会論などを担当。著書として「夕張は何を語るか炭鉱の歴史と人々の暮らし」「地域のグローバル化にどのように向き合うか-外国人児童生徒教育問題を中心に-」等。
著者紹介
【スエヨシ】ペルーのランバイエケ州チクラヨ生まれ。2006年より宇都宮大学国際学部に勤務。ラテンアメリカ論、スペイン語等を担当。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 出稼ぎ労働者8人の語り(解説;8人の語り)
第2章 日本で成長し大人になった若者たち(日本で成長した在日ペルー人の子どもとは;日本での生活が意味したこと;最終学歴が意味したこと;帰国希望の有無)
第3章 ペルーと日本を行き来する子どもたち―日系人児童生徒の二重準拠枠の構築を視野に入れて(問題意識と理論的枠組み;日秘移住小史;調査の概要;調査結果の整理・検討;DFR(二重準拠枠)に関する考察)
第4章 在住ペルー人の生活と意識―アンケート調査結果より(調査対象者の属性;主な集計結果;子どもの教育に対する意識;定住への傾向;自由記述)
参考資料
ページの先頭へ