李炳鎬/著 -- 塙書房 -- 2015.3 -- 185

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 185/イ/一般H 119668161 一般 利用可

資料詳細

タイトル 百済寺院の展開と古代日本
書名ヨミ クダラ ジイン ノ テンカイ ト コダイ ニホン
著者名 李炳鎬 /著  
著者ヨミ イ,ビョンホ  
出版者 塙書房  
出版年 2015.3
ページ数等 307,15p
大きさ 22cm
内容細目 年表あり 索引あり
一般件名 寺院-日本-歴史-古代 , 寺院-朝鮮-歴史-百済  
ISBN 4-8273-1275-3
ISBN13桁 978-4-8273-1275-1
定価 9500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102092344
NDC8版 185
NDC9版 185
内容紹介 百済寺院の瓦当・塑像・伽藍配置などが、新羅や日本などの周辺諸国に与えた影響を検討し、古代東アジアの仏教伝播過程において、百済が重要な役割を果たしたことを考察する。
著者紹介 1971年韓国全羅南道順天生まれ。96年韓国教員大学校歴史教育科卒。2005年韓国ソウル大学校国史学科博士課程修了。13年早稲田大学博士取得。1998~2007年韓国国立中央・扶余博物館学芸研究士。07年~現在、韓国国立中央博物館学芸研究官。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 問題の所在と本書の構成
第1章 百済式寺院の成立と展開
第2章 王陵と結合された寺院、陵山里寺址
第3章 新羅の初期寺院にみえる百済の影響
第4章 飛鳥寺三金堂と日本の初期寺院の源流
第5章 飛鳥寺に派遣された瓦博士の性格
結論 文化交流からみた百済寺院の位置
補論 植民地期における百済故地の古蹟調査と廃寺址の発掘