鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
唐代の文学理論
利用可
予約かごへ
永田知之/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2015.3 -- 920.24
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
920.2/ナカタ/一般
119670911
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
唐代の文学理論
書名ヨミ
トウダイ ノ ブンガク リロン
副書名
「復古」と「創新」
シリーズ名
プリミエ・コレクション
シリーズ巻次
57
著者名
永田知之
/著
著者ヨミ
ナガタ,トモユキ
出版者
京都大学学術出版会
出版年
2015.3
ページ数等
552p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
中国文学-歴史-唐時代
ISBN
4-87698-600-2
ISBN13桁
978-4-87698-600-2
定価
7200円
問合わせ番号(書誌番号)
1102091223
NDC8版
920.24
NDC9版
920.24
内容紹介
唐代の文学者は、その豊かな実作ほどに、体系的な理論を伝えない。陳子昂をめぐる言説と釈皎然らの詩論を取り上げ、復古・創新という観点から当時の文学論を読み直し、唐宋以降の中国文学の展開を読み解くための視座を提示する。
著者紹介
1975年奈良県生まれ。98年京都大学文学部卒。2005年京都大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。京都大学人文科学研究所准教授。主要論文「目から入る中国古典詩-「練字」の系譜」等。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
唐代文学理論研究の新たな視座と材料を求めて
永田知之/著
盧蔵用が抱いた文学観と陳子昂像の形成
永田知之/著
唐人の意識下における陳子昂
永田知之/著
宋人の見た陳子昂
永田知之/著
通史から見た唐代の文学史観
永田知之/著
唐代「詩格」研究序説
永田知之/著
皎然『詩式』の構造
永田知之/著
皎然の文学史観
永田知之/著
皎然の詩論と唐代の文学論
永田知之/著
『吟窓雑録』小考
永田知之/著
ページの先頭へ