川上康則/編 -- ミネルヴァ書房 -- 2015.3 -- 378

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 378/ツウシ/協力 141172158 協力 利用可 個人貸出

資料詳細

タイトル 通常学級でできる発達障害のある子の学習支援
書名ヨミ ツウジョウ ガッキュウ デ デキル ハッタツ ショウガイ ノ アル コ ノ ガクシュウ シエン
シリーズ名 特別支援教育がわかる本
シリーズ巻次
著者名 川上康則 /編, 内山登紀夫 /監修  
著者ヨミ カワカミ,ヤスノリ , ウチヤマ,トキオ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2015.3
ページ数等 101p
大きさ 26cm
内容細目 文献あり
一般件名 発達障害 , 特別支援教育  
ISBN 4-623-07191-X
ISBN13桁 978-4-623-07191-3
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102090771
NDC8版 378
NDC9版 378
内容紹介 つまずきのある子を含めた学級づくり、より多くの子がわかる授業のために!つまずきの背景要因をさぐって適切な支援をしたい。だが同時に、通常学級における特別支援教育は集団としてのメカニズムを無視しては成り立たない。めざすべきは、苦手さや失敗を認め合う「学級経営」、そして「ユニバーサルデザインの授業」です。
著者紹介 【川上】1974年東京都生まれ。立教大学卒、筑波大学大学院修了。東京都立城南養護学校、東京都立港特別支援学校を経て2014年より東京都立青山特別支援学校主任教諭・特別支援教育コーディネーター、臨床発達心理士、特別支援教育士スーパーバイザー、自立活動教諭。 
著者紹介 【内山】精神科医師。専門は児童精神医学。順天堂大学精神科、東京都立梅ケ丘病院、大妻女子大学人間関係学部教授を経て、2009年より福島大学大学院人間発達文化研究科学校臨床心理専攻教授およびよこはま発達クリニック勤務。13年より福島県立医科大学会津医療センター特任教授併任。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
授業への集中が続かず違うことをする
不注意なまちがいが多い
音読がうまくできない
説明文を読み理解するのがむずかしい
中心人物の気持ちの変化の読み取りが苦手
文字を覚えられない、形がととのわない
漢字が書けない、まちがいが多い
作文が苦手で書くのをいやがる
繰り上がり、繰り下がりの計算ができない
割り算ができない
文章題になるとわからない
図形の問題がわからない
不器用なため学習が進みにくい
体育の時間が嫌い