黒石いずみ/著 -- 平凡社 -- 2015.3 -- 369.31

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369.3/クロイ/一般H 119670820 一般 利用可

資料詳細

タイトル 東北の震災復興と今和次郎
書名ヨミ トウホク ノ シンサイ フッコウ ト コン ワジロウ
副書名 ものづくり・くらしづくりの知恵
シリーズ名 青山学院大学総合研究所叢書
著者名 黒石いずみ /著  
著者ヨミ クロイシ,イズミ  
出版者 平凡社  
出版年 2015.3
ページ数等 301p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 東日本大震災(2011) , 災害復興-東北地方  
個人件名 今 和次郎  
ISBN 4-582-54453-3
ISBN13桁 978-4-582-54453-4
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102090446
NDC8版 369.31
NDC9版 369.31
内容紹介 80年前の住宅改善事業に学ぶ。1933年の昭和三陸地震の被災地・東北で住民に寄り添いながら行われた社会基盤づくりのさまざまな試み。
著者紹介 1953年秋田県生まれ。東京大学工学部卒、同大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程・博士課程修了。ペンシルベニア大学芸術学部大学院建築学専攻博士課程修了。青山学院大学総合文化政策学部教授。著書に「「建築外」の思考-今和次郎論」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 震災復興の観点から(「東北地方農山漁村住宅改善調査」が東日本大震災復興に指し示すもの;災害公営住宅と「住まい方調査」;漁村の生活と地域計画;震災メディアと景観の保存)
2 先人の努力を掘り起こす(地域のくらしからの創造―ものづくりとくらしづくり(生活改善から工芸へ;大川亮と大光寺村の農閑工芸運動;積雪調査所の農山漁村経済更生運動―副業振興と民芸運動・工芸運動);日常からの創造―住まいと女性の力(今和次郎の農村調査と住宅改善理念;土間と台所とダイニング・キッチン―生活の科学とは?;羽仁もと子の東北セツルメントと今和次郎のデザイン;生活改良普及員の活動とまちづくり))