吉田曠二/著 -- ゆまに書房 -- 2015.3 -- 289.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 289/エント/一般H 119666322 一般 利用可

資料詳細

タイトル 将軍遠藤三郎とアジア太平洋戦争
書名ヨミ ショウグン エンドウ サブロウ ト アジア タイヘイヨウ センソウ
著者名 吉田曠二 /著  
著者ヨミ ヨシダ,ヒロジ  
出版者 ゆまに書房  
出版年 2015.3
ページ数等 551p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 年譜あり 索引あり
一般件名 太平洋戦争(1941~1945)  
個人件名 遠藤 三郎  
ISBN 4-8433-4731-0
ISBN13桁 978-4-8433-4731-7
定価 8000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102088818
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
内容紹介 遠藤三郎は1941~2年のマレー、シンガポール、ジャワ作戦を経て凱旋し、智将と呼ばれた。そのキャリアに輝く人がなぜ戦後その思想を180度変革し非戦平和の論客となったのか。その謎を日々綴られた日記から解き明かす。
著者紹介 1937年生まれ。63年同志社大学大学院法学研究科修士課程卒。64年朝日新聞大阪本社入社。入社後も大学院時代の恩師田畑忍教授に師事し、日本近現代史研究を継続。97年同社を定年退職、その後、名城大学及び同大学院非常勤講師となり外交史、政治史の講義を担当。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ
第1部 対米・英・蘭 世界戦争と遠藤三郎(遠藤の第三飛行団とマレー・シンガポール作戦;マレー・シンガポールからパレンバン作戦へ;シンガポール陥落とパレンバン挺身作戦 ほか)
第2部 遠藤三郎の航空決戦思想と日本の敗戦(航空決戦の渦中に立つ;軍需省航空兵器総局長官に就任;絶対国防圏の崩壊=サイパン島の決戦へ ほか)
第3部 神国日本の崩壊と新生日本の誕生(非武装平和の日本へ―;戦争責任の追及と巣鴨入獄へ―;「日誌巣鴨在所時代」にみる遠藤三郎 ほか)
エピローグ 初志貫徹―「軍備亡国論の展開」