梅津正美/編著 -- 風間書房 -- 2015.3 -- 375.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 375.3/ウメス/一般H 119666306 一般 利用可

資料詳細

タイトル 教育実践学としての社会科授業研究の探求
書名ヨミ キョウイク ジッセンガク ト シテノ シャカイカ ジュギョウ ケンキュウ ノ タンキュウ
著者名 梅津正美 /編著, 原田智仁 /編著  
著者ヨミ ウメズ,マサミ , ハラダ,トモヒト  
出版者 風間書房  
出版年 2015.3
ページ数等 374p
大きさ 22cm
一般件名 社会科  
ISBN 4-7599-2079-X
ISBN13桁 978-4-7599-2079-6
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102088219
NDC8版 375.3
NDC9版 375.3
内容紹介 社会科授業研究の課題である「授業理論の実証性」「授業評価の有効性」「授業力の形成」「研究者と実践者の関係性」について、子どもや学校教員への寄与の観点から考察し、パラダイム・シフトを提案する。
著者紹介 広島大学大学院教育学研究科教科教育学専攻博士課程前期修了。(1985年)。博士(教育学)。現在鳴門教育大学大学院教授。 
著者紹介 広島大学大学院教育学研究科教科教育学専攻修士課程修了。(1976年)。博士(教育学)。現在兵庫教育大学大学院教授 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
教育実践学としての社会科授業研究―視点と方法
第1部 PDCAに着目した社会科授業研究(開発プロセスに着目した社会科授業研究;評価プロセスに着目した社会科授業研究;改善プロセスに着目した社会科授業研究)
第2部 子どもの社会認識発達に着目した社会科授業研究(子どもの社会認識発達に関する調査と社会科授業開発)
第3部 教師の多様化をふまえた社会科授業研究(教員養成教育における社会科授業力形成―上越教育大学の社会系コースでの取り組みを事例として;教員研修における社会科授業力形成)
第4部 社会科授業研究方法論の特質と課題―アジアの視点から(日本の社会科授業研究方法論の特質と課題;韓国の社会科授業研究方法論の特質と課題;インドネシアの社会科授業研究方法論の特質と課題)
社会科授業研究方法論のスタンダード化の可能性