宮崎正勝/著 -- 新潮社 -- 2015.3 -- 209

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 209/ミヤサ/一般H 119599110 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「空間」から読み解く世界史
書名ヨミ クウカン カラ ヨミトク セカイシ
副書名 馬・航海・資本・電子
シリーズ名 新潮選書
著者名 宮崎正勝 /著  
著者ヨミ ミヤザキ,マサカツ  
出版者 新潮社  
出版年 2015.3
ページ数等 303p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般件名 世界史  
ISBN 4-10-603763-7
ISBN13桁 978-4-10-603763-4
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1102087433
NDC8版 209
NDC9版 209
内容紹介 乾燥地帯で始まった穀物栽培、騎馬による異文化統合、大陸を結ぶ大西洋支配、地球規模の産業革命、そして無限大のネット空間…人は自らの生活空間の認識を革めることによって進化を遂げる。年表の時間軸を取り払い、「空間革命」という歴史観を基に文明誕生から今日までを六つの枠組みによって通観する試み!
著者紹介 1942年東京生まれ。東京教育大学文学部卒。筑波大学附属高等学校教諭、筑波大学講師などを経て北海道教育大学教授。2007年退官、現在は著述業、中央教育審議会専門部会委員。75年~87年NHK高校講座「世界史」常勤講師。著書に『イスラム・ネットワーク』など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 人類の誕生から最初の空間革命へ
第2章 ウマと戦車による諸地域世界の創造
第3章 騎馬遊牧民によるユーラシアの一体化
第4章 ユーラシア帝国の崩壊と「小さな世界」の再編
第5章 大西洋と大森林地帯での空間革命の胎動
第6章 分水嶺となる大航海時代
第7章 大西洋空間とつながる産業革命と市民革命
第8章 ヨーロッパの膨張
第9章 グローバル化する世界