鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
青木繁
利用可
予約かごへ
高橋沙希/著 -- 求龍堂 -- 2015.3 -- 723.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
723.1/タカハ/一般H
119706813
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
青木繁
書名ヨミ
アオキ シゲル
副書名
世紀末美術との邂逅
シリーズ名
求龍堂美術選書
著者名
高橋沙希
/著
著者ヨミ
タカハシ,サキ
出版者
求龍堂
出版年
2015.3
ページ数等
286p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
個人件名
青木 繁
ISBN
4-7630-1513-3
ISBN13桁
978-4-7630-1513-6
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1102087359
NDC8版
723.1
NDC9版
723.1
内容紹介
日本近代美術史のなかでも突出した存在である、明治期の洋画家青木繁。その“海の幸”“わだつみのいろこの宮”などの作品とラファエル前派や世紀末美術などの海外美術のかかわりを考察しながら、「日本」や「西洋」という枠組みを越えた世界美術史的観点から、新鋭の研究者が青木繁の作品を解釈する。
著者紹介
1986年奈良県生まれ。2011年関西大学大学院文学研究科博士課程前期課程総合人文学専攻修了。14年関西大学大学院東アジア文化研究科博士課程後期課程文化交渉学専攻修了。専攻、日本美術史。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 青木繁とその評価
第2章 青木繁の構想画に見る壁画的性格
第3章 デッサンから見る海外の美術作品との交流
第4章 青木繁とラファエル前派
第5章 藤島武二・青木繁と世紀末美術
第6章 “旧約聖書物語挿絵”に関する一考察
第7章 晩年における青木繁作品
ページの先頭へ