Sylvia Libow Martinez/著 -- オライリー・ジャパン -- 2015.3 -- 507.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 507.7/マルテ/一般H 119887283 一般 利用可

資料詳細

タイトル 作ることで学ぶ
書名ヨミ ツクル コト デ マナブ
副書名 Makerを育てる新しい教育のメソッド
シリーズ名 Make:Japan Books
著者名 Sylvia Libow Martinez /著, Gary Stager /著, 酒匂寛 /訳, 阿部和広 /監修  
著者ヨミ マルティネス,シルビア・リボウ , ステージャー,ゲイリー , サコウ,ヒロシ , アベ,カズヒロ  
出版者 オライリー・ジャパン  
出版年 2015.3
ページ数等 373p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 Invent to learn.∥の翻訳
一般件名 技術教育  
ISBN 4-87311-720-8
ISBN13桁 978-4-87311-720-1
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1100890028
NDC8版 507.7
NDC9版 507.7
内容紹介 Arduino、Raspberry Pi、3Dプリンターを使った「新しい学び」。教育の新しい潮流「STEM教育」の理解に欠かせない歴史的背景と理論、そして実践ノウハウを詳しく紹介。
著者紹介 【Martinez】Generation YES代表。Generation YESに加わる以前、Encore Softwareの開発担当副社長としてプロダクト開発、デザイン、そしてプログラミングを監督していた。またMath.comというウェブサイトを開発。 
著者紹介 【Stager】1982年以来、6つの大陸で、教育者たちがデジタル時代の意味をつかむ手助けをしてきた。教室におけるコンピューター・プログラミング、ロボット、そして実践による学習の世界的第一人者だと目されている。世界で最も権威のある教育会議のいくつかで人気の基調講演者。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
かけ足で巡るメイキングの歴史
メイキングが導く学習
考えることについて考える
よいプロジェクトの秘訣とは?
教えること
メイキングの現在
変革を起こすものたち
ガラクタの山は宝の山
学習環境を作り上げる
生徒のリーダーシップ
メイカーデイを開きましょう
立場を主張する(事例のメイキング)
私たちの取り組み
探求のためのリソース