数見隆生/著 -- かもがわ出版 -- 2015.4 -- 374.92

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 374.9/カスミ/一般H 119644684 一般 利用可

資料詳細

タイトル 子どもの命と向き合う学校防災
書名ヨミ コドモ ノ イノチ ト ムキアウ ガッコウ ボウサイ
副書名 東日本大震災の教訓から日本の沿岸部学校への提言
著者名 数見隆生 /著  
著者ヨミ カズミ,タカオ  
出版者 かもがわ出版  
出版年 2015.4
ページ数等 215p
大きさ 21cm
一般件名 学校安全 , 地震災害 , 津波 , 災害予防  
ISBN 4-7803-0757-0
ISBN13桁 978-4-7803-0757-3
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102086482
NDC8版 374.92
NDC9版 374.92
内容紹介 大川小はじめ東日本の被災校を検証。東南海地域815校の防災を調査。南房総市をモデルにした提携研究。
著者紹介 1945年和歌山県生まれ。71年東京教育大学大学院修了。72年宮城教育大学に赴任。91~2011年同大学教授。02~04年同大附属小学校校長兼務。10年~現在日本教育保健学会理事長。現在、東北福祉大学教授。主な著書に「教育としての学校保健」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 東日本大震災での津波被災―学校防災上の教訓は何だったか(人的被災の事実を改めて考える;宮城県の児童生徒の被災は岩手に比べ約4倍強―その違いの背景にあったもの ほか)
第2章 東南海地域沿岸部の小・中学校の防災対応の状況と課題(津波被災が予想されている地域815校の現状調査から;学校防災上のハード面の実態と問題点 ほか)
第3章 南房総市の学校をモデル地域として防災に取り組んだこと(防災モデル研究の経緯;19の小・中学校の学校防災の状況把握(アンケート調査)と各学校の防災への取り組み ほか)
第4章 これからの学校防災―子どもの命と向き合う視点(学校防災のためのチェックリストとそれに基づく検討;子どもを守るために何をどう備えるべきか)