佐々木幹郎/著 -- 世界文化社 -- 2015.4 -- 588.57

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 588.5/ササキ/一般H 119598625 一般 利用可

資料詳細

タイトル スコットランド酔夢紀行
書名ヨミ スコットランド スイム キコウ
副書名 シングルモルトへの旅
著者名 佐々木幹郎 /著  
著者ヨミ ササキ,ミキロウ  
出版者 世界文化社  
出版年 2015.4
ページ数等 223p
大きさ 21cm
一般件名 ウイスキー  
ISBN 4-418-15505-8
ISBN13桁 978-4-418-15505-7
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102086109
NDC8版 588.57
NDC9版 588.57
内容紹介 シングルモルトの味と香りを語ることは、人生を語ることに似ている―エジンバラ、スペイサイド、アイラ島、山崎、余市…酒を飲み、造り手を訪ね、その土地の空気に触れながらめぐった蒸溜所とバー、出会った人々とは―スコットランドと日本をつなぐ、ほろ酔いの旅。最高の銘酒を破顔痛飲する極上のエッセイ!
著者紹介 1947年奈良生まれ。同志社大学文学部中退。オークランド大学客員研究員、東京藝術大学大学院音楽研究科音楽文芸非常勤講師を歴任。詩人。萩原朔太郎賞、サントリー学芸賞、読売文学賞受賞。詩集に「蜂蜜採り」高見順賞など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 スコットランドで飲む(スコットランドの八重桜―マッカラン蒸溜所;空気のなかのシングルモルト―ザ・グレンリベット蒸溜所、クラガンモア蒸溜所;夕陽に頬を照らされて―スコッチに魅せられた日本人;ピート、ピート、ピート!―アイラ島・アードベッグ蒸溜所;窪地のキノコたち―アイラ島・ララブーリン蒸溜所;ボオモアは海から出来ている―アイラ島・ボオモア蒸溜所;わたしがスコッチ好きな二、三の理由―アイラ島後日譚)
第2部 秘密の酒蔵で飲む(今宵いつものバーで―赤坂見附のバー「ですぺら」;酒は記憶で飲む―「目白田中屋」の試飲室;シングルモルトの王道と地理学―「エイコーン」のカウンターで;日本一の魚市場・築地で飲むモルトの古酒―最大手インポーターのテイスティングルームで;川風を飲む、風景を飲む―「バー・リー・アイラ」と早川惠一;探検部の快感!一期一会のボトル―土屋守とスコッチ文化研究所)
第3部 山崎と余市で飲む(まるで絵を描くように―サントリー山崎蒸溜所;ウイスキーは地域文化である―ニッカウヰスキー余市蒸溜所)