鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
国際関係の論点
利用可
予約かごへ
馬田啓一/編著 -- 文眞堂 -- 2015.2 -- 319
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
319/ウマタ/一般H
119779712
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
国際関係の論点
書名ヨミ
コクサイ カンケイ ノ ロンテン
副書名
グローバル・ガバナンスの視点から
著者名
馬田啓一
/編著,
小野田欣也
/編著,
西孝
/編著
著者ヨミ
ウマダ,ケイイチ , オノダ,キンヤ , ニシ,タカシ
出版者
文眞堂
出版年
2015.2
ページ数等
210p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
一般件名
国際政治
ISBN
4-8309-4857-4
ISBN13桁
978-4-8309-4857-2
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101727911
NDC8版
319
NDC9版
319
内容紹介
大きく変容する戦後の国際秩序、その先行きには暗雲が漂う。一国の統治だけでは解決できない多くの厄介な問題に直面する世界。利害の対立で綻びが目立つ国際協調の枠組み。グローバル・ガバナンスの意義が問われている。焦眉の国際関係の諸問題にどう対応していくべきか、現状と課題を学際的に考察。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 国際的な協調と対立の構図(WTOの将来―悲観と楽観;欧州危機の政治経済学―2つのトリレンマ;農産物貿易自由化をめぐる政策決定過程の変遷―自民党政権下の変化に注目して;外国人介護労働者受け入れ政策の新潮流;メガFTA交渉妥結後の新たな政策課題―FTAの利用促進に向けて)
第2部 国際紛争とグローバル・ガバナンス(国際システムそのものを俯瞰する;中国外交戦略の変容―「周辺外交」の意味を問い直す;中台関係の行方―台頭しぶつかり合うナショナリズム;国連の人道活動におけるアカウンタビリティー―法の支配と人権に基づく新たな取組み)
第3部 グローバリゼーションと企業倫理(EUにおけるコーポレート・ガバナンス―「遵守か説明か」原則に注目して;グローバリゼーションと経営の多様性―「働くこと」の再考;金融取引税(トービン税)の課題;知的財産権とイノベーション)
第4部 グローバル化する環境問題への対応(地球温暖化対策と日本の対応;アジアにおける国際資源循環と拡大生産者責任;ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ達成に向けて―医療財政の視点からの経緯と課題;成長の限界と「脱成長」論)
ページの先頭へ