河上眞理/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2015.3 -- 289.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 289/タツノ/一般 119667262 一般 利用可

資料詳細

タイトル 辰野金吾
書名ヨミ タツノ キンゴ
副書名 美術は建築に応用されざるべからず
シリーズ名 ミネルヴァ日本評伝選
著者名 河上眞理 /著, 清水重敦 /著  
著者ヨミ カワカミ,マリ , シミズ,シゲアツ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2015.3
ページ数等 229,5p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 年譜あり 索引あり
個人件名 辰野 金吾  
ISBN 4-623-07360-2
ISBN13桁 978-4-623-07360-3
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102084431
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
内容紹介 辰野金吾(一八五四~一九一九)明治・大正期の建築家。建築界の礎を築き、東京駅や日本銀行本店など日本を代表する建築作品を設計したことで知られる辰野金吾。ヨーロッパで学んだ“美術建築”という考え方をどう日本に根付かせようとしたのか。新たな資料を元にその足跡を丹念に辿りなおし、従来とは異なる辰野像を提示する。
著者紹介 【河上】1963年千葉県生まれ。93年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。99年ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学大学院博士課程修了。現在、京都造形芸術大学准教授。美術史家。主著「工部美術学校の研究-イタリア王国の美術外交と日本」「辰野金吾」。 
著者紹介 【清水】1971年東京都生まれ。93年東京大学工学部卒。99年東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得退学。現在、京都工芸繊維大学准教授。建築史家。主著「擬洋風建築」「建築保存概念の生成史」建築史学会賞、日本イコモス奨励賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 辰野金吾という人(人間辰野金吾;唐津から東京へ)
第2章 工部大学校における造家学の修学(工部省と工学寮・工部大学校;工学寮への入校と造家学の選択;造家学の修学)
第3章 イギリス留学とグランド・ツアー(『辰野金吾滞欧野帳』;イギリス留学;グランド・ツアー)
第4章 建築界の造形(敗者としての工部大学校;帝国大学工科大学での建築教育;辰野が求めた建築界の輪郭)
第5章 “美術建築”を目指して(“美術建築”との出会い;辰野金吾と美術界;“美術建築”の実践)
第6章 建築家辰野金吾(初期―工部省・辰野建築事務所時代;中期―日本銀行時代;後期―「辰野式」建築時代;「終焉の記」)