柴田勝二/著 -- 世界思想社 -- 2015.3 -- 910.268

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 910.2/シハタ/一般 119566613 一般 利用可

資料詳細

タイトル 夏目漱石「われ」の行方
書名ヨミ ナツメ ソウセキ ワレ ノ ユクエ
著者名 柴田勝二 /著  
著者ヨミ シバタ,ショウジ  
出版者 世界思想社  
出版年 2015.3
ページ数等 372p
大きさ 20cm
内容細目 年譜あり 索引あり
個人件名 夏目 漱石  
ISBN 4-7907-1654-6
ISBN13桁 978-4-7907-1654-9
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102083808
NDC8版 910.268
NDC9版 910.268
内容紹介 青年期に選び取った英文学への疑念を掘り下げつつ、「東洋」という居場所を見出す漱石。それは緊迫する二十世紀初頭の国際関係のなかで「日本」と「西洋」という「非我」をともども相対化する「われ」の在り処だった。―漱石の生涯と思想と文学をダイナミックに一体化させる。
著者紹介 1956年兵庫県生まれ。大阪大学大学院博士後期課程単位修得退学。現在東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。明治から現代に至る日本近代文学を幅広く論じている。著書に「三島由紀夫魅せられる精神」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 表現者への足取り(不在の“父”―自己形成の歩み;見出される「東洋」―ロンドンでの苦闘と『文学論ノート』;「猫」からの脱出―日露戦争と作家としての出発)
第2部 せめぎ合う「我」と「非我」(「非人情」という情念―初期作品における俗と脱俗;「われ」の揺らぎのなかで―東京朝日新聞社入社をめぐって;「非我」のなかの「真」―『三四郎』『それから』の「気分」と「空気」)
第3部 時代とアジアへの姿勢(露呈される「本性」―日韓関係の表象と大患の前後;「己れ」への欲望―『行人』『こゝろ』と時代の転換;「去私」による表象―『道草』『明暗』における境地)