野崎泰伸/著 -- 筑摩書房 -- 2015.3 -- 150

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 150/ノサキ/一般H 119583635 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「共倒れ」社会を超えて
書名ヨミ トモダオレ シャカイ オ コエテ
副書名 生の無条件の肯定へ!
シリーズ名 筑摩選書
シリーズ巻次 0110
著者名 野崎泰伸 /著  
著者ヨミ ノザキ,ヤスノブ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2015.3
ページ数等 229p
大きさ 19cm
一般件名 倫理学 , 障害者 , 生命倫理  
ISBN 4-480-01618-X
ISBN13桁 978-4-480-01618-8
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102083558
NDC8版 150
NDC9版 150
内容紹介 “生きづらさ”は、あなたのせい?私たちの生を選別し、序列化し、犠牲を強いるこの社会。障害をもつ人が抱える問題に照準し、「犠牲の構造」に抗う倫理を提示する希望の書。
著者紹介 1973年兵庫県生まれ。大阪府立大学大学院人間文化学研究科博士後期課程修了。哲学・倫理学専攻。2008年より立命館大学非常勤講師を務める。著作「生を肯定する倫理へ-障害学の視点から」「はじめて出会う生命倫理」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 生の無条件の肯定という企て(生の無条件の肯定とは何か;功利主義の問題点)
第2章 倫理とは何か(倫理学とはどういう学問か;共に豊かに生きる他者とは誰のことか?;「共に」生きるということ;「豊かさ」とは何か)
第3章 犠牲の問題として障害者問題を考える(障害者の問題はなぜ犠牲の問題なのか;生まれてくる生命を選別するということ;尊厳死と犠牲;いのちと選別するこの国の教育)
第4章 倫理学の再構築(トリアージ問題;人を追い込むこの社会と追い込まれている人たち;自由な主体、そして責任;権力に対峙する倫理学;「どうせ」を押しつけてくる現実にいかに抗するか)