野家啓一/著 -- 筑摩書房 -- 2015.3 -- 401

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 401/ノエ/一般H 119640151 一般 利用可

資料詳細

タイトル 科学哲学への招待
書名ヨミ カガク テツガク エノ ショウタイ
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 ノ5-2
著者名 野家啓一 /著  
著者ヨミ ノエ,ケイイチ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2015.3
ページ数等 302p
大きさ 15cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般注記 『科学の哲学』(放送大学教育振興会2004年刊)の増補、改訂
一般件名 科学哲学  
ISBN 4-480-09575-6
ISBN13桁 978-4-480-09575-6
定価 1100円
問合わせ番号(書誌番号) 1102083134
NDC8版 401
NDC9版 401
内容紹介 古代・中世のアリストテレス的自然観を克服し、信仰や迷信から独立することで17世紀に近代「科学」は誕生した。しかしパラダイム転換はくり返され、20世紀には科学技術に伴うリスクも叫ばれるようになる。科学哲学の第一人者がこうした決定的な転換点に光をあてながら、知の歴史のダイナミズムへと誘う。科学神話が揺らぐ今だからこそもう一度深く掘り下げる、入門書の決定版。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 科学史(「科学」という言葉;アリストテレス的自然観;科学革命(コスモスの崩壊;自然の数学化;機械論的自然観);科学の制度化)
第2部 科学哲学(科学の方法;科学の危機;論理実証主義と統一科学;批判的合理主義と反証可能性;知識の全体論と決定実験;パラダイム論と通約不可能性)
第3部 科学社会学(科学社会学の展開;科学の変貌と科学技術革命;科学技術の倫理;3.11以後の科学技術と人間)