鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「社会(コンヴィヴィアリテ)」のない国、日本
利用可
予約かごへ
菊谷和宏/著 -- 講談社 -- 2015.3 -- 235.068
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
235/キクタ/一般H
119642720
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「社会(コンヴィヴィアリテ)」のない国、日本
書名ヨミ
コンヴィヴィアリテ ノ ナイ クニ ニホン
副書名
ドレフュス事件・大逆事件と荷風の悲嘆
シリーズ名
講談社選書メチエ
シリーズ巻次
595
著者名
菊谷和宏
/著
著者ヨミ
キクタニ,カズヒロ
出版者
講談社
出版年
2015.3
ページ数等
250p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
原書名
タイトル:「社会」のない国、日本
一般件名
ドレフュス事件
,
大逆事件(1910)
個人件名
永井 荷風
ISBN
4-06-258598-7
ISBN13桁
978-4-06-258598-9
定価
1650円
問合わせ番号(書誌番号)
1102083067
NDC8版
235.068
NDC9版
235.068
内容紹介
国家による冤罪事件として知られるフランスのドレフュス事件と日本の大逆事件。スパイの嫌疑を受けたドレフュスは最終的に無罪になったが、日本では幸徳秋水ら一二名が処刑された。両国の違いは、どこにあるのか?答えは、日本には「国家」はあるが「社会」はないことにある。今日も何ら変わっていないこの事実に抗い、「共に生きること(コンヴィヴィアリテ)」を実現するには?日本の未来に向けられた希望の書!
著者紹介
1969年生まれ。一橋大学社会学部卒、同大学大学院社会学研究科博士課程修了。パリ第七大学招聘研究員、ユーメロッド・マルセイユ客員研究員等を経て、現在、和歌山大学経済学部教授。日仏社会学会常務理事。専攻は、社会思想史、社会哲学。日本社会学史学会奨励賞受賞。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 ドレフュス事件(「事件」の事実経過;エミール・ゾラ―人間の社会的生の真実を見据え国家の虚偽を暴く者;エミール・デュルケーム―近代実証主義社会学の創始者;国家の道具性と社会の人間性)
第2章 永井荷風1―生い立ち~渡米~渡仏(洋行前;アメリカ体験―真実としての普遍性への接近;フランス体験―経験的普遍性の獲得:人間的生の現実、美、社会)
第3章 大逆事件(「事件」の事実経過―幸徳秋水を中心に;幸徳秋水―人間の社会的生の事実を見据え国家の虚偽を暴く者)
第4章 永井荷風2―帰朝~大逆事件~太平洋戦争~敗戦(帰朝後の永井荷風とその時代―『断腸亭日乗』より;社会と人間―永井荷風の社会思想)
結論 日本「社会」(荷風の恥辱;国家、共同体、社会;日本国と日本社会;日本社会の不在;総括―日本社会の創造)
ページの先頭へ