鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
自閉スペクトラム症のある子への性と関係性の教育
利用可
予約かごへ
川上ちひろ/著 -- 金子書房 -- 2015.3 -- 378.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
378.6/カワカ/一般H
119729196
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
自閉スペクトラム症のある子への性と関係性の教育
書名ヨミ
ジヘイ スペクトラムショウ ノ アル コ エノ セイ ト カンケイセイ ノ キョウイク
副書名
具体的なケースから考える思春期の支援
著者名
川上ちひろ
/著
著者ヨミ
カワカミ,チヒロ
出版者
金子書房
出版年
2015.3
ページ数等
133p
大きさ
21cm
一般件名
自閉症
,
性教育
,
人間関係
ISBN
4-7608-2653-X
ISBN13桁
978-4-7608-2653-7
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1102082815
NDC8版
378.6
NDC9版
378.6
内容紹介
発達障害の子どもたちにとって、指導が必要な「性」の領域。本書では、知的な遅れのないASDのある子どもを対象に、対人関係の支援をベースに「性と関係性」の指導の方法や集団ワークの進め方を紹介する。
著者紹介
名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了。岐阜大学医学部医学教育開発研究センター助教。アスペ・エルデの会ディレクター。自閉スペクトラム症がある子どもたちやその家族や支援者に、性に関する支援を専門に行っている。主な著書に「特別支援教育実践のコツ」などがある。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 思春期のASDのある子どもの性と関係性の教育について(「性と関係性の教育」とは何か;ASDのある子どもの人間関係の構築の困難について;思春期を迎えたASDのある子どもの性的文脈の関係の複雑さ;従来の「性教育」「性のとらえ方」からの脱却;ASDのある子どもの性と関係性に関わる問題行動について;「適応力行動」とは何か―障害特性による行動との関連から;家族や支援者の悩み・陥りやすい間違った関わりについて;適応的行動を習得させるにはどう支援すればよいか)
第2部 具体的なケースから考える―ASDのある子どもの性と関係性の教育・支援(男女共通・どの年代でもあてはまる話題;とくに思春期の女子にあてはまる話題;とくに思春期の男子にあてはまる話題)
ページの先頭へ