鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
クーデターの技術
利用可
予約かごへ
クルツィオ・マラパルテ/著 -- 中央公論新社 -- 2015.3 -- 316.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
316.5/マラハ/一般H
119597379
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
クーデターの技術
書名ヨミ
クーデター ノ ギジュツ
シリーズ名
中公選書
シリーズ巻次
021
著者名
クルツィオ・マラパルテ
/著,
手塚和彰
/訳,
鈴木純
/訳
著者ヨミ
マラパルテ,クルツィオ , テズカ,カズアキ , スズキ,ジュン
出版者
中央公論新社
出版年
2015.3
ページ数等
334p
大きさ
20cm
原書名
Technique du coup d’e´tat.∥の翻訳
一般件名
革命
ISBN
4-12-110021-2
ISBN13桁
978-4-12-110021-4
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1102082471
NDC8版
316.5
NDC9版
316.5
内容紹介
ファシズムとコミュニズムが交錯し、複雑な政治状況が欧州を席巻していた時代に、著者自ら渦中にあって体験したことを歴史的視点から描出。その分析的手法は現在まで通じる息の長さを持ち、欧州では同時代の政治を論じるさい、今日でもしばしば引き合いに出される名著である。
著者紹介
【マラパルテ】1898~1957年。イタリア人の作家。16歳のとき義勇兵として第一次大戦に参加。24年ファシスト左派の立場から「国家の征服」誌を創刊。以後、「ノベチェント」等、雑誌・新聞の編集長を務め、両大戦間の文学界、ジャーナリズムに重きをなす。33年逮捕、流刑。
著者紹介
【手塚】1941年生まれ。東京大学法学部卒。東京大学助手、千葉大学教授、青山学院大学教授などを経て、国際交流基金ドイツケルン文化会館長を務める。現在、弁護士。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 ボリシェヴィキ・クーデターとトロツキーの戦術
第2章 失敗せるクーデターの歴史―トロツキーとスターリンの対立
第3章 一九二〇年ポーランドの体験
第4章 カップ・三月対マルクス
第5章 ボナパルト初めての現代的クーデター
第6章 プリモ・デ・リヴェラとピウスツキ―宮廷人と社会主義将軍
第7章 ムッソリーニとファシスト・クーデター
第8章 女性・ヒトラー
ページの先頭へ