鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
地球温暖化シミュレーション
利用可
予約かごへ
柏木洋彦/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2015.3 -- 451.35
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
451.3/カシワ/一般H
119591661
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
地球温暖化シミュレーション
書名ヨミ
チキュウ オンダンカ シミュレーション
副書名
地質時代の炭素循環
著者名
柏木洋彦
/著,
鹿園直建
/著
著者ヨミ
カシワギ,ヒロヒコ , シカゾノ,ナオタツ
出版者
慶應義塾大学出版会
出版年
2015.3
ページ数等
177p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
地球温暖化
,
古気候学
,
新生代
ISBN
4-7664-2202-3
ISBN13桁
978-4-7664-2202-3
定価
3200円
問合わせ番号(書誌番号)
1102082438
NDC8版
451.35
NDC9版
451.85
内容紹介
地球の気候変動をコンピュータで「予測」できるか。新生代(過去約6500万年)に気候が変動した原因は?従来の研究(プロキシ)との整合性は?これからの地球温暖化予測にどこまで迫れるか?最新地球科学!炭素循環モデルを使って、「新生代」(過去約6500万年)の気候変動を大胆に復元する方法を解説する。
著者紹介
【柏木】1975年生まれ。慶應義塾大学理工学部卒、同大学院理工学研究科開放環境科学専攻後期博士課程修了、中央大学法科大学院修了。現在は一色国際特許業務法人に勤務。
著者紹介
【鹿園】1946年生まれ。東京大学理学部卒、同大学院理学系研究科地質学博士課程修了。慶應義塾大学名誉教授。2004~06年資源地質学会会長。14年逝去。著書に『地球学入門』『地球システム環境化学』『地球惑星システム科学入門』など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 グローバル炭素循環とは(風化作用;火成作用ー変成作用 ほか)
第2章 グローバル炭素循環モデル(ボックスモデル;BLAGモデル ほか)
第3章 プロキシによる古気候の推定(大気CO2濃度の測定;海水温の推定 ほか)
第4章 新生代の気候変動(新生代の気候変動の概要;短期的な気候変動 ほか)
第5章 新生代の気候変動を復元する地球化学モデル(グローバル炭素循環モデル;炭素循環と海水Sr同位体比変動の結合モデル ほか)
第6章 新生代の大気CO2濃度と気候変動(大気CO2濃度の変動;大気CO2濃度と気候変動との関係 ほか)
ページの先頭へ