早野美智代/著 -- ナツメ社 -- 2015.3 -- 949.73

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 949/ハヤノ/児童H 119640483 児童 利用可

資料詳細

タイトル 母と子のおやすみまえの小さな絵本アンデルセンどうわ
書名ヨミ ハハ ト コ ノ オヤスミ マエ ノ チイサナ エホン アンデルセン ドウワ
副書名 珠玉の50話
著者名 早野美智代 /著, 渡辺弥生 /監修  
著者ヨミ ハヤノ,ミチヨ , ワタナベ,ヤヨイ  
出版者 ナツメ社  
出版年 2015.3
ページ数等 303p
大きさ 17cm
内容細目 索引あり
一般注記 『母と子のおやすみまえのアンデルセンどうわ』(2013年刊)の増補、ハンディ版、再編集
ISBN 4-8163-5795-5
ISBN13桁 978-4-8163-5795-4
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1102082205
NDC8版 949.73
NDC9版 949.738
内容紹介 持ちはこびがしやすいコンパクトサイズのお話絵本。アンデルセンどうわ50話を一冊に凝縮。発達心理学の観点で4つのテーマに分けました。バラエティー豊かな挿絵でお話をより楽しめる。
著者紹介 【早野】1952年長崎県生まれ。お茶の水女子大学卒。創作童話の他、「はじめて出合うぬくもりの絵本日本のどうわ」「はじめて出合うぬくもりの絵本世界のどうわ」「母と子のおやすみまえのアンデルセンどうわ」など、名作、昔話の再話が多数。 
著者紹介 【渡辺】大阪府生まれ。筑波大学、ハーバード大学、静岡大学を経て、現在、法政大学文学部心理学科教授。法政大学大学院ライフスキル教育研究所所長。専門は発達心理学、発達臨床心理学。社会性や道徳性の発達研究と対人関係の問題行動の予防やソーシャルスキル教育に力を入れている。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
にんぎょひめ
ちがいがあります
マッチ売りの少女
いたずらっこ
月が見ている話―第二夜
コウノトリ
イーダちゃんのお花
天使
ペンとインクつぼ
月が見ている話―第十四夜
ろうそく
ツックぼうや
月が見ている話―第三十三夜
雪の女王
おやゆびひめ
みにくいアヒルの子
パンをふんだむすめ
年の話
銀貨
旅の仲間
ティーポット
白鳥の王子
青銅のイノシシ
幸福の長ぐつ
古い街灯
はだかの王さま
すずの兵隊
ヒナギク
まったく、本当です!
郵便馬車で来た十二人
空飛ぶトランク
五つぶのエンドウマメ
びんの首
最後の真珠
ヒツジかいむすめとえんとつそうじ屋
火打ち箱
イブと小さいクリスティーネ
雪だるま
ナイチンゲール
赤いくつ
ブタかい王子
食べ物屋さんにすむこびと
子どものおしゃべり
古い家
高とび選手
エンドウマメの上にねたおひめさま
モミの木
走りくらべ
とうさんのすることはまちがいない
月が見ている話―第三十一夜